家賃保証サービスについて/第十回

不動産コラム

今回は、「家賃保証サービス」というテーマでお話ししたいと思います。

家賃保証サービスについて

1.家賃保証サービスとは

家賃保証サービスとは

家賃保証サービスをすでに導入済みの不動産管理会社の方も多いと思いますが、改めて家賃保証サービスについてご説明します。
家賃保証サービスを提供する家賃保証会社(滞納保証会社など呼び方はいろいろとありますが、本コラムでは家賃保証会社とします)は、これまで賃貸借契約の際に必要だった連帯保証人の代わりに保証人となり、家賃を不動産管理会社に支払い、契約者に家賃を請求するサービスです。
契約者は、利用する場合に保証料を家賃保証会社に支払うことが一般的です。保証料は定額や家賃の0.5ヶ月などがあります。
また、更新時に保証料を支払うことが一般的です。

2.不動産管理会社のメリット

不動産管理会社のメリット

家賃保証サービスを利用する不動産管理会社のメリットは、滞納リスクの軽減です。
督促業務に関する経費や時間の大幅な軽減やアウトソーシングの効果が期待できます。
また、借上保証を行っている管理物件については、必ず家賃が回収できることでキャッシュフローの正常化を図ることができます。
賃貸借契約に関していうと、保証人を探してもらう手間がなくなるために、申し込みから契約までの時間短縮も図ることができます。

3.契約者のメリット

家賃保証サービスを利用する契約者のメリットは、保証人をつける負担がなくなることです。保証人を依頼することは、実際にはなかなかハードルが高い問題です。

4.家賃保証サービスの問題点

家賃保証サービスの問題点

さて、ここまでお話しした家賃保証サービスですが、何も問題はないわけではありません。
一つは、家賃保証サービスの義務化です。
確かに不動産管理会社にとっては家賃集金を一元化できるメリットがありますが、そもそも保証人をたてることができる契約者の場合、保証料という必要のなかった費用が発生することになります。
家賃保証サービスの利用を必須にしたがために、お客様が他の不動産管理会社の物件へ流れてしまう場合があるかもしれません。
二つ目は、家賃保証サービス自体に法律的な縛りがありません。そこで2011年12月に国土交通省は「賃貸宅管理業者登録制度」を始めましたが、任意登録のため実効性については疑問が残ります。但し、今後は義務化する方向で検討されているようですので、これまでにない規制が出てくる可能性もあります。

いずれにせよ、不動産管理会社や契約にとって、一定のメリットのあるサービスであることには間違いないので、業務の効率化やリスク低減のために適切に運用して業務に役立てていただきたいと思います。

一覧へ戻る

不動産コラム

slider

不動産業界におけるコンプライアンスチェックの重要性を考える/第五十一回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

2024年4月からの相続登記の義務化を解説。罰則や義務化の背景も紹介/第五十回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

地震被害に備える。賃貸不動産会社の役割や備えるポイント/第四十九回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

不動産取引にも活用!本人確認サービスが徐々に広がっている理由/第四十八回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

インボイス制度の施行迫る!賃貸業界への影響を解説/第四十七回

不動産IT技術研究所

コラム

お問い合わせ

telお電話でのご相談

総合窓口

03-6826-1120

受付時間:10:00〜12:00、13:00~18:00
月曜日~金曜日
(土・日・祝日・ゴールデンウィーク・夏季・年末年始休業を除く)

家賃保証サービス

050-2018-0084

受付時間:10:00〜12:00、13:00~16:00
月曜日~金曜日
(土・日・祝日・ゴールデンウィーク・夏季・年末年始休業を除く)

mailメールフォームでのお問い合わせ

メールフォームへ

ご質問、ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ

Google Partner
DX認定
SGS ISMS-AC