不動産業におけるセキュリティリスクを考える/第十九回

不動産コラム

今回は、不動産におけるセキュリティリスクについて考えていきたいと思います。

1. 非常に多い重要情報

不動産業におけるセキュリティリスクを考える

不動産業では、主に以下のようなお客様の重要情報を扱っています。

・氏名
・住所
・勤務先
・家族構成

では、果たしてこれらの情報が”どこに””どのような状態で””どれくらいの量””どれくらいの期間”保管されているか認識しているでしょうか。プライバシーマークやISMSなどを取得している不動産業者であれば、おそらく年1回これらを把握する運用を行っているものと思われますが、そうでない場合はどうでしょうか。

2.セキュリティリスク

セキュリティリスク

では、1で触れた重要情報についてどのようなリスクが存在するのでしょうか。もっとも大きいのは漏洩のリスクと考えられます。また漏洩した場合には、情報が二次利用されるリスクが生じます。また、最近多発しているクレジットカード情報の漏洩については、最悪の場合、悪用されてお客様に多大な損害を与える危険性があります。 このような事故が起こると、会社の信頼性に大きな影響を与えます。

3.セキュリティリテラシーの不足

2で述べたような事故が発生する背景に、セキュリティリテラシーの欠如が考えられます。昔はよくITリテラシーが必要なスキルとされてきましたが、今ではさらにセキュリティリテラシーが必要な時代になってきていると思います。
会社における従業員の教育においては、不動産に関する知識の習得もさることながら、お客様の情報の取扱いに関する教育も必要です。
また、1でも述べた通り、重要な個人情報をどこに預けているのか、今一度認識をしてください。最近ではクラウドサービスやクラウド型の業務システムが増えてきていますが、そのベンダーのサービスは本当にセキュリティ的に信用ができるのかどうか、チェックすることが必要です。

4.リスクを低減するためにやるべきこと

上記で述べたようなリスクを低減するためには、具体的にどのようなことをしていけばよいのでしょうか。
セキュリティ事故は大きく「外部からの攻撃」と「内部不正」に分かれます。外部からの攻撃というのは、いわゆるメールや外部のWEBサイト閲覧によるウィルスの感染などとを指します。一方、内部不正は社内のデータの不正な持ち出しなどが挙げられます。
ウィルス対策などはソフトウェアを導入することで対策できますが、特に内部不正は発見しづらく、どうしても対応も後手に回ってしまいがちです。
そのようなことにならないよう、情報資産の棚卸と従業員教育は最低限実施するようにしましょう。

一覧へ戻る

不動産コラム

slider

不動産業界におけるコンプライアンスチェックの重要性を考える/第五十一回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

2024年4月からの相続登記の義務化を解説。罰則や義務化の背景も紹介/第五十回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

地震被害に備える。賃貸不動産会社の役割や備えるポイント/第四十九回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

不動産取引にも活用!本人確認サービスが徐々に広がっている理由/第四十八回

不動産IT技術研究所

コラム

slider

インボイス制度の施行迫る!賃貸業界への影響を解説/第四十七回

不動産IT技術研究所

コラム

お問い合わせ

telお電話でのご相談

総合窓口

03-6826-1120

受付時間:10:00〜12:00、13:00~18:00
月曜日~金曜日
(土・日・祝日・ゴールデンウィーク・夏季・年末年始休業を除く)

家賃保証サービス

050-2018-0084

受付時間:10:00〜12:00、13:00~16:00
月曜日~金曜日
(土・日・祝日・ゴールデンウィーク・夏季・年末年始休業を除く)

mailメールフォームでのお問い合わせ

メールフォームへ

ご質問、ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ

Google Partner
DX認定
SGS ISMS-AC