K.I
2022年 新卒入社
大学は文系の学部でした。学生時代のアルバイトでは、BtoCの営業をやっていましたが、うまくいかないこともあり営業という職種が向いていないと感じていました。そこで、これからの時代はシステム化やAI化が進んでいき、ITに関わる仕事であれば今後も需要がなくなることもなく、エンジニアは手に職もつけられると思い、就職活動ではエンジニア職を探していました。私はプログラミング未経験のため、研修が充実しているかを会社選びの基準としており、ビジュアルリサーチの研修制度や福利厚生に魅力を感じ入社を決めました。
3か月間の新人集合研修では、HTMLやCSSなどの基礎的なプログラミング言語について教わりました。グループごとにメイクするシステムが異なるため、OJTで自身が所属するグループに合わせた内容を2ヶ月程度学びました。先輩社員がしっかりとついてくれるので、プログラミング未経験でも不安になる必要はありません。
現在は、賃貸管理システム「i-SP」の標準の改造や、中小企業向けのカスタマイズ案件などの対応を行っています。
報告・連絡・相談は大前提ですが、「確認を怠らない」ということを一番大切にしています。少しでも不安なことがあれば必ず確認するようにしたり、先輩や上司から指示された内容は、その場で復唱し、理解に誤りがないか確認をしています。また、指示されたことに対してプラスで自分がやりたいことを追加する際も、最後に伝えるのではなく、事前や途中で確認を行うようにし、いつでも軌道修正ができるようにしています。
現在は、すでにベースがあるものに対して乗せていく改造対応がメインですが、ゆくゆくは長期目標として、ゼロの状態から作ってみたいですね。
それから、新人研修の取りまとめを任されているので、同期からも、これから入社する社員たちからも、分からないことは聞いてもらえる存在になりたいと思っています。
OJTをしてくださる先輩社員との距離も近く、何でも相談できる関係になるので、働く環境は整っています。在宅勤務ですが、隣に人がいなくて聞きづらいということもないですね。いつでもチャットや通話で聞けるので安心して働けます。
プログラミング未経験でも、研修が充実していて、先輩社員が丁寧に教えてくださるので不安にならなくて大丈夫です。在宅勤務でも、すぐに先輩に聞くことができ、自分の慣れた環境で仕事ができるので落ち着いて取り組むことができます。まずは説明会へ是非ご参加ください!
不動産という社会に不可欠な仕組みを支える私たちの社会的役割は、今後のIT化社会においてさらに大きくなっていくことが確実です。
ぜひ当社の次世代を担うコアメンバーとして活躍しませんか?
エントリーお待ちしております。